新卒エントリー

20代の成長環境を求めるすべての方へ
「挑戦者、求む!」

求人情報・エントリーはこちら

中途エントリー

その情熱で、日本の成長を加速せよ。

求人情報・エントリーはこちら

入社6日目に社員旅行でグアムに行った話

こんにちは!
Byside株式会社で新卒採用を担当しているキムラです。

普段「会社のことは何でも聞いてくださいね」という顔でドヤりながら就活生の皆さんに説明会をしたり、面接をしておりますが・・・実はキムラがBysideに参画したのは、2024年の7月なのです。

2025年5月現在、ようやく入社から10ヶ月が経ったばかり!
そんなキムラがBysideに出会ったのがちょうど去年の今頃でした。
出会いのきっかけはまた別の機会に綴るとして、当時のことを振り返ると毎回驚かれる出来事があったので今日はそのお話をしようかなと思います。(最後の方に少しだけ採用に関する真面目な見解を語っています。)

タイトルにある通りなんですが、入社6日目で社員旅行に参加して、グアムに行ったんです✈️
当たり前ですが飛行機の手配があるので、参加のを決めたのは入社日よりも前でした。
当時私が把握していたBysideメンバーは、選考に携わっていただいた社長・副社長のみ。

この話をすると大抵の人から「よく行ったね」って言われるんですよね。
今思えば確かにちょっと大胆だったかも・・・と思いつつ、当時の私は一寸の不安もなく、200%満喫できることを確信していました。

なぜなら、キムラがこの会社に入社を決めた理由の1つが「自分がありのままでいられる環境」であることを確信したからだったんです。社長との最終面接で、面接であることを忘れておしゃべりに没頭して・・・その上で内定をいただいたので、Bysideの社内コミュニケーションが「本音」で成り立っていることはわかっていました。

その上で、Bysideの未来に共感したり、社長の人柄に魅力を感じたり、何かに挑戦してみたかったり・・・性格はバラバラでも、何かしらで同じ方向性を向いた人たちが集まっているのがこのBysideという組織なんだって、選考を通して確信できたので不安がなかったんですよね。

実際に社員旅行を通して、部署を跨いだメンバーの名前はもちろん、人柄にも存分に触れられて、何ならご家族との交流機会も盛りだくさんで・・・180%満喫して帰ってきました。(二日酔いで半日潰したので20%マイナスでしたが、これは自業自得)

改めてBysideのことが大好きになりましたし、Bysideに集う個性豊かなメンバーを誇らしく思った2泊3日でした。
当時人事初心者のキムラでしたが、あの社員旅行を通して、自分がなすべき採用活動の理想像が見えたような気がしたんです。

それは、「組織が拡大しても、この社風を崩さないこと」
形式ばったきたりな受け答えをするのではなく、「本音で、本気でぶつかれる人」かどうか
そして「共に成長する未来」を描けるかどうかを意識して日々採用活動をしています。

当時30名だったBysideは、その後たった10ヶ月で50名の組織にまで拡大しました。
新卒社員もありがたいことに一期生として 8名が入社し、毎日未来に期待を膨らませながら研修に励んでいます。
これから先、100名…200名…と組織がさらに大きくなっても
全員が生き生きと、切磋琢磨しながら成長できる企業であるように、日々奮闘してまいります!

2025.07.01 キムラ

※本ブログは、完全に執筆者の主観によって構成されておりますので、会社としての公式なリリースに関しては「お知らせ」をご覧ください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

ページ上部へ戻る